BMW初、FFの218i アクティブ ツアラーに乗って3週間余り過ぎたのでようやく運転にも慣れた。走行距離メーターは1900kmほど。その間給油は2~3回した。燃費は確かにいい。昇り坂道もコンフォートレンジで十分だと判った。スポーツレンジは追い越しなどで使用するとよいが、別の方法もある。コンフォートのまま走行してシフトを倒せばS1レンジになり、マニアルに一時切り替えすれば加速をラクに行える。平坦地や、やや下り坂ではエコプロレンジで燃費を稼げるが、まだ走行距離も少なく、さほど遠乗りもしていないので11.4km/ℓ だ。13km/ℓ までは伸ばしたい。アイドリングストップも停止後の立ち上がりレスポンスがよく、気にならない、と言うより3気筒エンジンの音を若干気にしていたので停車時の静けさは気に入っている。オプション付き在庫車に偶然点けられていたバックセンサーには助けられた。これが無ければバックの不得手な僕は、新車をまた電柱にぶつけていたところだ。車線逸脱センサーもステアリングにバイブレーションで知らせてくれるし、日中歩行者感知警告および自動ブレーキセンサーや追突直前警告およびブレーキングセンサーなど、スタンダードモデルとは思えない欲張りな装備だと思う。また、パーキングブレーキがコンソールにあるが指で引き上げるだけで力は要らない。最初インジケータにトランクリッドオープナーのロックはずれのマークが出て調べると、トランクにゴムマットトレイを敷いたためフック部分とトレイが干渉していたためで、トレイを押し込んで強くハッチを閉じたら出なくなった。重い荷物はどうしても後ろに偏り、トレイも後部にズレるのでトレイの干渉部分を切り取るか工夫を考えている。車幅も広いので、コーナーでのローリングも気にしていたほど出ない。タイヤを工夫すればさらにコーナーを安全に安心して回れると思う。
xDrive(4WD)車もあるが、エンジンも排気量も違うので比較はできない。
- 有名人とクルマ(3)
- アクティブツアラー(2)